機動戦士ガンダム00シリーズで「OOP」とか「OOV」とかってありますよね?あれって普通の00とストーリーつながってるんですか?そうじゃなかったとしても、できれば時代順に教えてください!
ここに挙げてみると
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダム00セカンドシーズン
劇場版機動戦士ガンダム00(一応含みました)
機動戦士ガンダム00N
機動戦士ガンダム00V戦記
機動戦士ガンダム00I
機動戦士ガンダム00P
機動戦士ガンダム00V
機動戦士ガンダム00F
確かこれだけあったと思います。↑の各シリーズを時代が早いものから並べて教えていただけるとありがたいです。お願いします!
外伝は一応本編とつながってますが、基本的には外伝キャラの活躍が主体になってます(00Vと00V戦記には本編キャラもよくでます)。
あと話の順番的にはこんな感じです。
機動戦士ガンダム00P
↓
機動戦士ガンダム00ファーストシーズン、機動戦士ガンダム00F(1~2巻)
↓
機動戦士ガンダム00F(3~4巻)
↓
機動戦士ガンダム00セカンドシーズン、機動戦士ガンダム00I
↓
劇場版機動戦士ガンダム00
00V、00V戦記、00Nは色んな時代のことを書いてます。
00Vは主にセカンドシーズン以前の話、00V戦記はファーストシーズンやセカンドシーズン以降の話、00Nは時代は分かりにくいですが、少なくともファーストシーズンもしくはそれ以降の話になってます。
OOP(本編開始前)→OO(1st)→(OOF、1stと同時期及び2nd迄の間)→OO(2nd)→(I、2ndと同時期)→劇場版
N・V・V戦記は特定の時代ばかりではないので、時系列には入れてません。
「00外伝」を説明する、という形で回答いたします。
現在書籍として出ているのは
00P(小説)ムック版・全4巻、単行本版・全2巻
テレビ版以前の話、15年前の「1stシーズン」と5年前の「2ndシーズン」の2部構成
00F・全4巻
00本編「1stシーズン」の裏を描いた「1stシーズン」と、00本編「1stシーズン」と「2ndシーズン」の間を描いた「2ndシーズン」の2部構成
00V・全1巻(ムック)
本編登場機体のバリエーション機体の模型作例と、その機体に関してのショートストーリー、前半は「1stシーズン」の機体、後半の「00ガンダム セブンソード」からは「2ndシーズン」の機体。
00I・既刊2巻(来月発売の3巻で完結)
00本編「2ndシーズン」の裏での話、00Fの実質続編。
となっています。
00Pムック版は連載されていた「電撃ホビーマガジン」の記事をそのままに近い形で収録した物で、模型写真が多く載っています。
00P単行本版は連載時には伏せられていた「ネタバレになりかねない事象(イノベイドについて)」のことを加筆しています。
読み方としては
00Pムック版2巻途中の「1stシーズン」までと、00F2巻途中の「1stシーズン」を同時進行で読む。
後は00Pムック版「2ndシーズン」と00F「2ndシーズン」も同時進行で、00Pムック版4巻を読み始める頃には00Fを読み終えて、00Iの2-3話読んで、00Pムック版を読み終える。
そして、00P単行本版を読む。
そして00Iを読んでいく。
00Vは合間にチョコチョコと。「ガンダムナドレ アクウオス」は00F「1stシーズン」まで読んでから。
複雑ですが、このように読んでみてください。
00外伝にはまだ書籍化する量がない「00V戦記」と「00N」があります。
「00V戦記」は「00V」とほぼ同じでタイトルだけ変えたと思っていいです(「00V戦記」が初出の機体は余りありません)。
「00N」は00の作品世界で起きた様々な事件・エピソード(本編エピソードもあり)を、当時のニュース映像、本編・外伝の登場人物などの手によるレポートや論文・書籍などから引用する形で紹介するフォトストーリーです。
あと来月発売の「ガンダムエース」の増刊「ガンダム00エース」に外伝の新作「00I 2314」の第1話が掲載され、「ガンダムエース」で連載されるようです。
時代は劇場版と同時期で、「00P・2ndシーズン」に出てきたキャラが久々に出てくる話です。
①機動戦士ガンダム00P (TV1期より前)
②機動戦士ガンダム00 (1期)
③機動戦士ガンダム00F (1期と同時期~セカンド開始前まで)
④機動戦士ガンダム00セカンドシーズン
⑤機動戦士ガンダム00I (セカンドと同時期 ※来月から劇場版と同時期)
⑥劇場版機動戦士ガンダム00
基本的にはこの順番。ただし、カッコ内に書いたように、一部同時進行で時期がかぶってます。
他の、V・V戦記・Nに関しては上記の①~⑥の中で個々の回ごとに時期がバラバラです。
0 件のコメント:
コメントを投稿