2012年5月8日火曜日

ガンダムのミノフスキー粒子論について教えてください。

ガンダムのミノフスキー粒子論について教えてください。

機動戦士ガンダムのシリーズのほとんどに出てくるミノフスキー粒子論について詳しく教えてください。

できればサイト紹介ではなくここに書いていただくとうれしいです。

お願いします。







とてもここに書ききれるもんじゃないです!!

こちらを見てください!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%95%E3%82%B9%E...



簡単に言えばほとんどがIフィールドです!!

ミノフスキー粒子を一定濃度散布すると立体格子状に整列するのですが、その場をIフィールドといいます!!

Iフィールドは電荷を持ったあらゆる物質を透過しないのでいろいろなことに使われます!!

ビグザムがビームを弾いてるのもIフィールドですし、ビームサーベルを剣状にしてるのもIフィールド、ホワイトベースを飛ばしてるのもIフィールドです!!

特にミノフスキー・イヨネスコ型核反応炉はMSの動力源ですがこれもIフィールドが無ければできません!!

Iフィールド以外ではメガ粒子ですね!!

ミノフスキー粒子を縮退させることによって生じる粒子でいろいろなビーム兵器に使われます!!

0 件のコメント:

コメントを投稿