ガンダムをファーストから順に、見る順番を教えて下さい。
まずファーストに連なる宇宙世紀(UNIVERSAL CENTURY U.C.)作品を。
個人的お勧めとしては
機動戦士ガンダム(TV)1979年(U.C.0079 9月-12月)
機動戦士Ζガンダム(TV)1985年(U.C.0087 3月-0088 2月)
機動戦士ガンダムΖΖ(TV)1986年(U.C.0088 3月-0089 1月)
と見て
機動戦士ガンダムI~III(劇場3部作)1981年-82年(U.C.0079 9月-12月)
機動戦士Ζガンダム A New Translation (劇場3部作)2005年-06年(U.C.0087 3月-0088 2月)
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(劇場)1988年(U.C.0093 3月)
と見る。
(ただ現在レンタル店にあるガンダム劇場版のDVDは00年発売の「特別編」で、BGMの変更が不評です。劇場公開時の音声版DVDは07年発売のDVDBOXと09年8月発売の30周年記念版でレンタル版はないはずです)
(Ζ劇場版は、ΖΖには直接繋がらない結末に変わってます)
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(OVA)1989年(U.C.0079 12月)
機動戦士ガンダム 第08MS小隊(OVA)1996年-99年(U.C.0079 10月-12月頃)
機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート(劇場)1998年(U.C.0079 10月-11月頃)
機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録(OVA)2004年(U.C.0079 1月-11月)
機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079(OVA)2006年(U.C.0079 12月)(「1年戦争秘録」の続き)
機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線(OVA)2008年-09年(U.C.0079 4月-11月)
これらの作品はファーストを見ていれば大丈夫ですが、制作年代による絵の描き込み度を考えると、「逆襲のシャア」より後のほうがいいと思います。
「ミラーズ・リポート」はOVA版の1、6-8話の再編集+新エピソードなので第9話「最前線」の前に見たほうがいいかと。
機動戦士ガンダム0083 STARDUST NEMORY(OVA)1991年-92年(U.C.0083 10月-0084 3月)
機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光(劇場)1992年(U.C.0083 10月-12月)
「ファーストガンダム」と「機動戦士Ζガンダム」の間の話ですが、製作時期や後付設定を考えますと「Ζ」を先に見た方がいいかと。
「ジオンの残光」はOVA版第13話「駆け抜ける嵐」より前に見てもいいかも(「ジオンの残光」は「駆け抜ける嵐」発売前の公開でした)。
ただどちらを先に見たかでラストシーンの印象が変わるかも。
機動戦士ガンダムF91(劇場)1991年(U.C.0123 3月)
機動戦士Vガンダム(TV)1993年(U.C.0153 4月-6月)
この2つは逆襲のシャアからそれぞれ30年・60年と時系列が離れてますので、独立した物と思ってもいいかもしれません。
(Vガンダムの時代から見ると、「最初のガンダムから逆襲のシャアまでの時代」が今の時代の我々から見た第2次世界大戦、F91がベトナム戦争の様なものかと)
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)(OVA)2010年-(U.C.0096 4月-)
まだ1巻だけですが、「逆襲のシャア」より後で。
以下のは以下のそれぞれが独立した世界の話です。
未来世紀(FUTURE CENTURY F.C.)作品
機動武闘伝Gガンダム(TV)1994年(F.C.60)
アフターコロニー(AFTER COLONY A.C.)作品
新機動戦記ガンダムW(TV)1995年(A.C.195)
新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ(OVA)1997年(A.C.196)
新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別篇(劇場)1998年(A.C.196)
アフターウォー(AFTER WAR A.W.)作品
機動新世紀ガンダムX(TV)1996年(A.W.0015)
コズミックイラ(COSMIC ERA C.E.)作品
機動戦士ガンダムSEED(TV)(全3巻の総集編あり)2002年-03年(C.E.71)
機動戦士ガンダムSEED DESTINY(TV)(全4巻の総集編あり)2004年-05年(C.E.73)
機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER(OVA)2006年(C.E.73)
「STARGAZER」は「DESTINY」と同時期の別の場所での物語ですので「DESTINY」の後に見た方がよいかと。
西暦(Anno Domini A.D.)作品
機動戦士ガンダム00(1stシーズン)(TV)(全1巻の総集編あり)2007-08年(A.D.2307-08)
機動戦士ガンダム00(2ndシーズン)(TV)(全2巻の総集編あり)2008-09年(A.D.2312)
そして、
∀ガンダム(TV)1999年(正暦2345年)
∀ガンダムI 地球光・II 月光蝶(劇場2部作)2002年(正暦2345年)
これは「すべてのガンダムが遠い過去の時代の話」という世界の物語です。
ただ、「過去のガンダムのそれぞれの世界」の順番の整合性は求めなくても大丈夫です。
【宇宙世紀シリーズ】
機動戦士ガンダム
・機動戦士ガンダムⅠ
・機動戦士ガンダムⅡ 哀・戦士
・機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙
・◙機動戦士ガンダムMSIGLOO 一年戦争秘録
◙機動戦士ガンダムMSIGLOO 黙示録0079
◙機動戦士ガンダムMSIGLOO2 重力戦線
◙機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
◙機動戦士ガンダ 第08MS小隊
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート
◙機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ラスト・リゾート
◙機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
機動戦士Zンダム
・機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者
・機動戦士ZガンダムⅡ 恋人たち
・機動戦士ZガンダムⅢ 星の鼓動は愛
機動戦士ガンダムZZ
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
◙機動戦士ガンダムUC
・機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
【アナザーシリーズ】
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
◙新機動戦記ガンダムWEndless Waltz
・新機動戦記ガンダムWEndless Waltz/特別篇
機動新世紀ガンダムX
【全てのガンダムを内包】
∀ガンダム
・∀ガンダムⅠ 地球光
・∀ガンダムⅡ 月光蝶
【コズミック・イラ シリーズ】
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
◙機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
【00シリーズ】
機動戦士ガンダム00(ファーストシーズン)
機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)
・が付いてるのが劇場作品
◙が付いてるのがOVA作品
宇宙世紀シリーズに関しては
わざとOVAとその劇場版を飛ばして観ると面白かったりします。
TV版、映画版、
公式外伝漫画、小説 全て把握して初めて見えてくる面白さがあります。
観る度に新しい発見がある「ガンダム」
心ゆくまでお楽しみください
ぶっちゃけ製作順が一番いいです。
1stは劇場版を見れば大丈夫です。
ただ、特別版は絶対に見てはいけません。
0 件のコメント:
コメントを投稿