機動戦士クロスボーンガンダム(鋼鉄の7人も含む)について
全盛期のキンケドゥVS全盛期のトビア
全盛期のトビアVS全盛期のザビーネ
どちらが強いでしょうか。
MSは全部クロスボーンガンダムでお願いします。
出来るだけ詳しく書いていただいた方をBAとさせていただきます。
全部クロスボーンというのはX1~3の一つを基準にということでしょうか?それとも原作で実際登場したXシリーズということでしょうか?
後者として考えるのであれば
全盛期のキンケドゥ(X1改)VS全盛期のトビア(X1FC)
結果はトビアの勝ちでしょう
鋼鉄の7人のときのトビアはコピーのアムロを倒すほどの技量と判断力、そしてカンの良さを持っています
また全盛期でなくとも、キンケドゥでもてこずっていたビット攻撃を見切り活路を見出した点から、NT能力もトビアの方が上と推測できます
極めつけはX1FCにはピーコック・スマッシャーやⅠ・フィールドといった強力な武装がついているため、機体性能でも明らかな差が出ていると思います
全盛期のトビア(X1FC)VS全盛期のザビーネ(X2改)
全盛期ザビーネですが、キンケドゥを倒したことを考慮して、木星帝国に下ったあとのザビーネを全盛期とします
結果を言えばこれもトビアの勝ちでしょう
トビアの強さは先も述べた通りですが、何より貴族主義やベラ・ロナにキンケドゥ程の関心はないという点がこの戦いでは重要ではなかと考えています
というのもキンケドゥがやられたときは機体の損傷に加え、ザビーネの貴族主義への執念に押されたというのも敗因だといえるからです
しかし、トビアにとって貴族主義は最初からおかしいな思想以外の何者でもありませんでした
なので、戦闘中に行われるザビーネの熱弁もトビアの精神を乱すことはないと考えられます
またX2改のショット・ランサーはI・フィールドを持つX1FCと相性が良さ気に見えますが、アンカー等のリーチがある武器を多数取り揃えているX1FCの有利はやはり揺るがないのでは
すべて同一武装のX1として
ザビーネ
キンケドゥ
トビア
でしょう
パイロットとして最も長く訓練し実戦経験の豊富さでザビーネ
ニュータイプとして覚醒しガンダムパイロットとして成長したキンケドゥがシミュレーションとはいえ3対7で負け越し
勝った時の戦闘もすでに強烈な洗脳でザビーネ最大の武器である冷静さが失われていますし
トビアは残念ながらニュータイプとしての素質は高く成長すれば優秀なパイロットに成れたでしょうが
鋼鉄の7人ラストで失明しておりあのときが全盛期とせざるをえない
ゆえに全盛期で評価すれば
ザビーネ(クロスボーン離反時)10点
キンケドゥ(マザーバンガード撃墜時)9点
トビア(シンヴァツ強襲時)7点
0 件のコメント:
コメントを投稿