2012年5月9日水曜日

ユニコーンガンダムのビームマグナムの威力

ユニコーンガンダムのビームマグナムの威力

ビームマグナムを使用すれば、Iフィールドも貫けますか?

シャンブロをビームマグナムの威力で一発で仕留めて居ました。



これなら、エヴァのATフィールドも易々と貫けそうですけど。







基本的には無理じゃないでしょうか?

「機動戦士ガンダムUC」より13年前の機体である、ステイメンやノイエジールのI・フィールドでも戦艦のメガ粒子砲をバシバシ弾いていました。さすがにビームマグナムが戦艦の主砲よりも強力だとは思えないので、I・フィールド搭載機を打ち抜くのは難しいと思います。ビグザムでも、ビームマグナムを防げると思いますよ。まあ、コロニーレーザーはさすがに無理でしょうが。

ウイングゼロのツインバスターライフルも無理です。威力がどうこう以前に、ビーム兵器の技術体系が違いますから。

それと、基本的に宇宙世紀シリーズに登場する機体はビームライフル一発で破壊できます。シャンブロを一発で破壊した、というのも驚くほどではありません。



エヴァのA・Tフィールドはどうでしょう?ちょっと、分からないです。

そもそもエヴァの演出自体がかなりいい加減で、全長すら正確には決められていないという代物です。とてもじゃありませんが、正確な考察など出来ません。(さすが「ウルトラマン」のオマージュ…)

それでも無理やり理屈をつけるなら、「エヴァ以外でA・Tフィールドを破るには戦略核兵器に匹敵するN2爆弾しかない」という事になっているので、戦術兵器であるビームマグナムでは難しいんじゃないでしょうか?

何にしても、A・Tフィールドの強度も場面によってまちまちなので、判断が難しいですね…。

それにしても、ポジトロンライフルの出力が1億8000万KWってマジですか?

コロニーレーザーの1/5の出力であるZZのハイメガが50MW。という事は、コロニーレーザーの出力が250MWでKWに変換すると、25万KW。つまり、ポジトロンライフルの出力はコロニーレーザーの720倍……。

いくら世界観が違うとはいえ、さすがにあり得ないような…。

なんか出力と消費電力の話が出ていますが、電気機械においては、有効出力に対して消費電力は少なければ少ないほどいいんですよ?「膨大な電力を消費しながら出力は低い」という事は、つまり「燃費が悪い」ということですから。まぁ、コロニーレーザーなんていう、規格外の戦略兵器では仕方がないのかもしれませんが。

(それと消費電力が8500万GWって、ソーラレイじゃなかったけ?)







ちなみに、よくネット上で見かける「スパロボFのインタビューで庵野監督が『A・Tフィールドはビグザムのビームで破れる』と言っていた」という情報はガセです。これは「スパロボFを一生楽しむ本」を実際に読んで確かめた事なので、間違いありません。(一時期よく言われていた、「∀のビームライフルはコロニーレーザー以上」「月光蝶は木星まで届く」などのガセネタと似たような感じですね)

まぁ、他の場所で似たようなことを言っていたのかもしれないので、完全にガセネタとは言いきれませんがね。庵野監督なら平気で言いそうですし。





1億8000万KWは消費電力~



ああ、そうなんだ。それなら納得。いくらなんでも、あれがコロニーレーザーの720倍の威力とは思えなかったので。

ただ、その場合ポジトロンライフルの有効出力は不明だね。あのシステムが出力変換に際して、どの程度の内部損失を必要とするのか分からんから。

ソーラレイ云々に関しては、劇中でのセリフであったはず。(俺の記憶違いでなければ…)コロニーレーザーの描写がどうだったかは覚えてない。

追伸、

ちょっと調べたんだけど、ソーラレイもグリプス2も全部ひっくるめて「コロニーレーザー」って呼ぶらしいね。(今まで、グリプス2だけを「コロニーレーザー」って呼ぶんだと思ってた)

だから、「コロニーレーザーの消費電力は8500万GW」であってる。ごめん、ごめん。どうやら俺が勘違いしてたらしい。










ガセですかっ!

でもスパロボにエヴァが参戦する際の打ち合わせでATフィールドはガンダムのビームライフル数発で壊れると庵野監督が発言したようです

そのためゲームではあのような貧弱になったとか



これもガセなのだろうか……



~~~



2chでかなり有名な話しですがエヴァの監督がセガサターン版スパロボFを一生楽しむ本でビクザムの主砲でATフィールドは壊れると発言したらしいです

確かビクザムの主砲の出力が13MWだった気がするので当時のビーム4発分(たしか0093は一般的なライフルで3.5だったはず)となれば一撃で破れます

エヴァの事は詳しくはわかりませんが特殊装甲とやらはATフィールドより堅いのですか

エヴァとガンダムの対決についての質問大量に過去にありましたがそれは話題にならなかったのでっ







↑ヤシマは出力じゃなくて消費電力だっての。まずwikiにコロニーレーザーの消費電力は8500万Gwとある。しかし台詞に「出力8500万Gw/h」とあるらしいのでwikiがミスってるかと。ソーラ・レイじゃね?ほぼ同義だ。確かに言いたいのはソーラ・レイだけど知らない人には通じにくいかと思って~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ビームマグナムは当時の平均的なビームライフルの4倍の威力(密度?)です。



故にビグザムみたいなコストの高い特別な機体のIフィールドは無理ですね。大抵は破れそうですが。

ついでにATフィールド。ビグザム級なので通常エヴァならATFは突破出来ます。



エヴァの装甲は微妙です。N2地雷で大破するしラミエル級だと即死です。

参考消費電力↓

・ラミエル級=ヤシマ作戦=1億8千万kw



・ZZガンダム=1700Gw

~~~~~~~~~~~補足

無理です。



ZZは出力だと50MW(?)になるんだけどあの威力。(出力と消費電力は別)



既にZZでも無理ですがコロニー消すウイングゼロなんて無理ゲーw



因みにコロニーレーザーは出力自体が8500万Gwなんでw

ビームライフル1億発~3億発分の化け物ですww



そりゃ宇宙も光りますわ…







Iフィールドといってもピンきりなので、一概には言えませんね。

ビグザムのように一切の長距離ビームを弾き返すものもあれば、EX-Sガンダムのようにコックピット周辺しか防げないものもあります。

ビグザムには至近距離でもない限り傷を付けられないですし、EX-Sガンダムならばコックピットの周辺しか残らないでしょう。



エヴァに対しては、たとえATフィールドを突破できたとしても、1万2千枚の特殊装甲が待ってますので、あの程度のビームなどたいしたものではありません。

至近距離で地面をえぐる威力のある破壊光線を食らってもたいしたダメージがない化け物ですよ、エヴァは。



tmr199gazさんへ

ハイメガキャノンは50mwですよ。

勝手に数値をでっち上げないでいただけませんか?

消費電力が、といっても、発電性能が10000キロワットにも満たないMSがそんな消費電力の兵器を扱えますか?

もし扱えるのであれば、他の2000キロワット級のMSももっと高出力のビーム砲を携行できると思いますが、

しないのは何でなんでしょうね。





補足について

基本的にビグザムのバリア、Iフィールドというのは、ミノフスキー粒子のビームを逸らすシステムなので、

コロニーレーザーのようなレーザービームには期待薄ですね、ビグザムも耐えられません。

ウィングゼロのバスターライフルは、宇宙世紀のビームと原理が違えばコロニーレーザーと同じよう理由で防げませんし、

直撃でコロニーに大穴を明け、中心部の機関部を貫通し、さらに反対側の外壁も破壊する化け物ですから、

同じ原理のビームだとしてもビグザムでは耐えられません。







シャンブロを1発で倒したのはパイロットが戦意喪失して機能が停止してたからじゃないかと。







Iフィールド貫くとかムリムリ



言うならば月光蝶じゃないとムリ



ATフィールドもムリだと

0 件のコメント:

コメントを投稿