おもしろいアニメを探しています。
暇になったので、おもしろいアニメ(長くても大丈夫です)を探しています。
ジャンプ系はあらかた見ているのでジャンプ以外でお願いします。
今やっているものはIS、これはゾンビですか?、バトルスピリッツ、べるぜバブ、テガミバチ、レベルEあたりを見ています。
今まで見たもので面白いと感じたものは
鋼の錬金術師
機動戦士ガンダム00
コードギアス
FAIRY TAIL
荒川アンダー ザ ブリッジ×2
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
心霊探偵 八雲
薄桜鬼
ヨスガノソラ
イナズマイレブン
咎狗の血
黒執事
デュラララ!!
おおきく振りかぶって
マクロスF
デジモンシリーズ(セイバーズ以外全部みました)
モノノ怪
うみねこのなく頃に
俺妹
最遊記シリーズ
ツバサ
サムライチャンプルー
地獄少女
07-GHOST
サマーウォーズ
他にもありますが、このあたりです。
ためしに見てみたけどちょっと、私の好みじゃなかったものは
(つまらないとか、批判ではなく、私の好みではなかったです)
メタルファイトベイブレード
デジモンクロスウォーズ
とあるシリーズ
バッカーノ
ヘタリア
お兄ちゃんのことなんか~
涼宮ハルヒ
フラクタル
自分でも、どの辺がつまらないのかわからないのですが
ちょっと肌に合いませんでした。
なんだか決まったアニメにしか目がいかないので、
みなさんのお力をお借りしたいです。
【一部変更】
その条件でオススメは、
■「化物語(2009年)」
・西尾維新によるライトノベルが原作の萌え系ミステリー&コメディ
・21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と彼に出会った、化物(怪異)と関わりを持つ少女たちが不思議な事件を解決していく物語。
高校3年生の少年・暦は、ある日ひょんな事から病弱なクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう・・・
■「とらドラ!(2008年)」
・竹宮ゆゆこによるライトノベルが原作
・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描くラブコメ作品。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた・・・
■「空の境界(2007年)」
・奈須きのこによる長編伝奇小説が原作のサスペンスアクション
・事故により2年間昏睡状態であった少女・両儀式と、その周辺の人物を巡る物語。1998年8月、観布子市では少女による飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所は決まって巫条ビルという取り壊しの決まった高層ビルだった・・・
■「まりあ†ほりっく(2009年)」
・遠藤海成による漫画が原作の学園コメディー
・ミッション系の女子校を舞台に、百合趣味の少女と女装したドS少年を巡るラブコメディ。男性恐怖症で百合趣味の女子高生・宮前かなこは、運命の相手(女性限定)との出会いを求めて、天の妃女学院附属中学高等学校に編入する・・・
■「電脳コイル(2007年)」
・磯光雄原案・初監督のテレビアニメ(SFミステリーもの)
・「電脳」と呼ばれる技術が一般に普及している近未来、電脳世界の情報は「電脳メガネ」によって現実世界に重ねて表示され操作できるようになっている。「電脳」は日常生活に溶け込み、子供でも当たり前に扱えるが、それ以外の部分は現在と大差ない。ごく普通の小学生の主人公が、サイバーパンクなトラブルに巻き込まれていく。
■「刀語(2010年)」
・西尾維新によるライトノベルが原作の歴史アクション
・戦乱の時代後が舞台の、男女2人による刀集めの物語。
■「亡念のザムド(2008年)」
・ボンズ制作のWebアニメで、後日テレビでも放送されたSF冒険もの
・大陸の北半分を統治する北政府と、南半分を治める南大陸自由圏が長年戦争を続けている世界でストーリーは展開する。
主人公の竹原アキユキは、70年前の戦争で南大陸自由圏に併合された尖端島に住む高校生。尖端島が非戦闘区域であったこともあり、戦時下ではあるが平穏な日々を送っていた。ある日彼は、通学バスを待つ生徒の列の中に見慣れない白髪の少女を見つける・・・(Wikiより)
■「CANAAN(2009年)」
・TYPE-MOON制作のゲームのボーナスシナリオが題材
・主人公(カナン)の持つ共感覚をストーリーの中心に据えたアクションアニメ。
渋谷を襲ったウーアウィルス・テロから2年後。被害者の一人である大沢マリアはカメラマンを志し、「ヘヴン出版」の新人として先輩の御法川実と共に上海を訪れた・・・(Wikiより)
■「さよなら絶望先生」1期(2007年)、2期(2008年)、3期(2009年)
・久米田康治による漫画が原作
・テンポの良いギャグやパロディが特徴の学園コメディー。他にも静止画やアイキャッチの多用、黒板への書き込みネタなどといった特徴がある。
■「DARKER THAN BLACK」1期(2007年)、2期(2009年)
・BONES制作の超能力バトルアニメ
・「契約者」と呼ばれる超能力者で秘密組織のエージェントである主人公が任務を行い、他の「契約者」やエージェントとの戦闘、人々との交流を中心に物語が進展する。そこに警視庁の刑事たちも加わり・・・(Wikiより)
■「ハチミツとクローバー」1期(2005年)、2期(2006年)
・羽海野チカによる漫画が原作の学園系ラブコメ
・美術大学を舞台に、いわゆる「青春群像劇」を、ハイテンションなエピソードや静かな感動シーンを通じてとらえていく。恋愛に不器用な大学生達の報われない恋模様や、自分の才能や生き方について迷う若者達の姿を描いている。(Wikiより)
■「東のエデン」テレビアニメ(2009年)、劇場版Ⅰ(2009年)、劇場版Ⅱ(2010年)
・神山健治原作・監督のSFサスペンス
・2010年11月22日 月曜日、日本各地に10発のミサイルが落下する。『迂闊な月曜日』と呼ばれたこの事件は、奇跡的に1人の犠牲者も出なかったこともあり、人々は次第に危機意識を失っていった。それから3ヶ月、11発目のミサイルが旅客機を直撃した・・・(Wikiより)
■「紅(2008年)」
・ライトノベルが原作の日常系アクション
■「喰霊-零-(2008年)」
・漫画が原作のアクションもの
■「バカとテストと召喚獣(2010年)」
・ライトノベルが原作の学園コメディー
生徒会の一存はおもしろかったですよww
東のエデンはどうでしょうか!?
すっごくおもしろいですよ!!
創聖のアクエリオン
セキレイ
一騎当千
キミキス
アマガミ
生徒会役員共
生徒会の一存
学園黙示録
会長はメイド様
が好きですね。
注意で一騎当千は一期と二期以降は製作スタッフが違う為一期は面白くないです。
しかし二期以降は面白いです。
プラネテス、グレンラガン、攻殻機動隊、カウボーイビバップ、ストライクウィッチーズ、ビズゲーマー、ベルセルク、十二国記は見たことがありますか?アクエリオンとかエヴァは既に押さえていると思いますがやっぱりオススメです。あと、こどものおもちゃとかご近所物語、カードキャプターさくらなんかの少女漫画誌の作品はどうでしょう。なんか古臭くてすいません、でもいづれも面白いのでいかがでしょうか。
化物語、とらドラ、灼眼のシャナ、夢喰いメリー
7ゴーストはどうですか?
AngelBeats、したのかたと同じくひぐらしですね。
AB↑は後半はちょっと雑だけど前半はギャグばっかで最高っすよ!
設定も悪くはないと思いますしww
ひぐらしはグロがいいならアニメよりマンガっすよwww
「ひぐらしのなく頃に」や「化物語」等がオススメです。
ひぐらしは不思議に思うところが多く、どんどん次の話を見たくなります
化物語は独特な感じで、これがまたみてて飽きないです
0 件のコメント:
コメントを投稿