2012年5月3日木曜日

機動戦士ガンダムに関する質問です。 80年代に講談社から発売されていた機動戦士...

機動戦士ガンダムに関する質問です。

80年代に講談社から発売されていた機動戦士ガンダムの

「アートグラフブック」

「アニメストーリーブック」ですが


劇場版、機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編には上記の2タイトルが存在するようですが

劇場版のⅠとⅡ(哀戦士編)の「アニメストーリーブック」は存在するのでしょうか?

逆にTV版のほうは「ストーリーブック」しか見たことが無いのですが、TV版にも「アートグラフブック」は存在するのでしょうか?

教えて下さい。

宜しくお願いします。







以下、記憶を元に書いています。

おぼえ間違いや勘違いがあったら、

ごめんなさい。





この時期、講談社は「ガンダム」関連の

書籍をいくつか出しています。

このうち、TV版ストーリーブックと同じ

判型のもので、劇場版のⅠとⅡについての

書籍は、「アニメグラフブック」として、1冊ずつ

出ています。



http://dogabooks.ocnk.net/product/77



http://dogabooks.ocnk.net/product/1676





逆に、TV版については、この判型のものは

「ストーリーブック」だけだったかと思います。







劇場版で、「機動戦士ガンダムⅢ めぐりあい宇宙編」

のみ、ムックが2種類あるのは、理由があります。



劇場版の三部作は、TV版の総集編で、TV版の

ものがかなり再使用されています。

手直しが入ったり、描き直されたりしたシーンも

ありますが、ⅠとⅡでは、それほど多くはありませんでした。

(Ⅱでは、TV版のGファイターがコアブースターに変わる、

等の大きな変更もありましたが。)

しかし、Ⅲでは、新たに描き下ろされたシーンや、新規に

書き直されたシーンの割合がそれまでよりも多くなっています。



例えば、

・ハヤトの乗機がガンタンクからガンキャノンに変更。

・セイラさんの入浴シーンがTV版と別のものに描き直される。

・セシリア・アイリーンやダルシア・バハロが、初映像化。

・ビグロの4機編隊が登場。

・シャア・ザク以外のツノ付きのザクが登場。

等々です。



そのため、Ⅲのムックは、新作シーンの紹介を中心として

先行して1冊、その後に全般的なものをまとめて1冊の

計2冊が出されました。

(たしか、前者がアートグラフブックだったと思います。)

0 件のコメント:

コメントを投稿