2012年5月4日金曜日

久しぶりにガンプラを始めようと思います。

久しぶりにガンプラを始めようと思います。

幼いころ、ガンプラをたくさん作っていました。

そして最近また興味が沸いてきたのでHGのνガンダムを注文しました。

これから、またたくさん作っていこうと思います。

なので、皆様がお勧めされるガンプラを教えてください。



条件なのですが、HGでお願いします。





製作したガンプラを挙げます。

ガンダム、ガンキャン、ガンタンク、ジム、ザク、ズゴック、Zガンダム、ガンダムMk-II、百式、キュベレイなどです。

出来ればこれ以外でお勧めなガンプラを教えてください。



よろしくお願いします。







製作作品を見ていると、1st~Z系がお好きなようなので、ゲルググはどうでしょうか。特に量産型は、コンパチでMSVのゲルググキャノンにもなります。

一年戦争におけるジオン最後の量産型MSとして押さえておきたいところです。

Zガンダムやキュベレイと並べられる最新作のZZガンダムもいいですね。まだ発売されていませんが、現時点での情報を見る限りでは安心できるデキだと思います。



HGUCはごく初期のものを除けば、極端に評価が低い物はないと言っても過言ではありませんよ。気になったものから買っていけばいいと言いたいくらいです。



「1.5ガンダム」は、「00」の公式外伝「機動戦士ガンダム00I」に登場するMSです。ときた洸一先生作画で、月刊ガンダムエースに連載中、コミック第一巻が発売中です。

作品タイトルに「I」とあるとおり、重要な機体で主人公のレイヴ・レチタティーヴォと深い繋がりを持っています(ネタバレ自粛)。

元になった「1ガンダム」は、「0ガンダム」の直接的な後継機で、「0ガンダム」が「0(ゼロ)」を「オー」と読んでいたのに対して「1ガンダム」は「1(ワン)」を「アイ」と読ませています。

「00」本編のリボーンズガンダムのプロトタイプといえる機体で、公式外伝「機動戦士ガンダム00P」に登場しました。



公式外伝は、「00P」→「00F」→「00I」と繋がった物語なので、興味がおありなら読んでみるのをオススメします。

1.5ガンダムへの思い入れも一層強くなると思いますよ。








お薦めの逸品ですが、アッガイやドム、ギャンなどはいかがでしょうか。

みんなファーストガンダムですが、質問者様が既に製作されたものを拝見しますとファーストものが多いので、

ここはジオンで揃えてはいかがですか。



私はファーストとZ、ZZ当たりしか知りませんので、評価ができません。悪しからず。







この手の質問って多いですよね。

何故他人の評価やお勧めが気になるのか分かりませんが。

HGでは全体的に見て出来が悪いというような物は無いと思います。

初期のガンダムシリーズを多く作られているようなので、逆に最近のシリーズをお勧めしようかと思います。

ガンダム00のティエレンなんか良いですよ。

ミリタリー調のデザインが初期からのガンダムファンにも受け入れられ評価は高いです。

フラッグやイナクトも今までに無いデザインで面白いです。

ジンクスなんかも格好良いですね。







HGUCνガンダム良いじゃありませんか!

傑作キットとして評価の高いキットですよ。



あとはHGUCアッガイも一部ではMGよりも評価されていますね。



ザクⅡF2・ギラ・ドーガも最近発売されたキットの中ではかなり良く出来ていてお勧めです。



アイズガンダムは、すでに発売中のHGリボーンズガンダムの一部パーツ共通キットなので、キット自体の評価は悪くはならないと思います。

基本的にOOシリーズのキットは評価の高い物が多く、数多くのバリエーションキットも発売されていると言うことは、素となるキットの出来が良いという証拠でもあります。

したがってアイズガンダムも良い出来になることでしょうね。







ガンダム00のダブルオーライザー+GNソードⅢがおすすめですよ。

なかなかカッコイイですよ。http://bandai-hobby.net/gundam00/product/hg/00raiser_gnsword3.html

因みに00は9月に劇場版やります。

νガンダム買ったならHGUCのサザビーもおすすめです。



アイズガンダムは00の外伝(漫画)に出てくるMSです。

ラスボスのリボーンズガンダムに酷似してますが詳細は分かりません。







アカツキなどがおすすめですよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿