2012年5月4日金曜日

2003年の12月に民放で地上デジタル放送が始まりましたがその当時ハイビジョンで放...

2003年の12月に民放で地上デジタル放送が始まりましたがその当時ハイビジョンで放送されていたのはテレビドラマくらいでしたか?







少なかったとは思います。が、ドラマ以外にも音楽番組など色々あったと思います(ニュースはスタジオ16:9/VTR4:3が多かったと思われる。ちなみにCDTVは4:3でした)。ただ、当時の番組はよく覚えていません…。

ちなみにTBSだと、2002年制作の2時間ドラマもハイビジョンでした(再放送で見たもの)。

BSは既にデジタルがあった時代で、系列のBS-i(現BS-TBS)での放送を視野に入れていたと思われます(当時はBS用に制作されたアニメ(2002年製作ではないですが「Kanon」など)やドラマもありました。今はドラマもアニメ(同局では、過去に「けいおん!(第一期)」「CLANNAD(TV全シリーズ)」などを放送。現在「アイドルマスター」「まよチキ!」(左記はいずれも今週開始。)「機動戦士ガンダムOOセカンドシーズン」を放送)も地上波の再放送ばかりで、オリジナル番組は紀行もの程度)。



すみません…話が大きく逸れてしまいましたが、当時地デジのハイビジョン番組はまだ少なく、冒頭などで「HV(ハイビジョン制作)」「Hi-Vision」などのロゴを出して、ハイビジョン番組であることを表していたほどです(2007年頃を境にこのような表示はなくなりました)。

0 件のコメント:

コメントを投稿