2012年5月3日木曜日

ガンダムシリーズで話の内容が

ガンダムシリーズで話の内容が

ガンダムシリーズで話の内容がいきなり一話から観てもわかるものはなんですか?



例えばSEED。

これしかわからないのですが・・・。



Zガンダムは一番最初のガンダムがわからないとイマイチよくわからないと聞きました。







小説やマンガ等の非映像化作品まで考えると私はついていけませんので、

とりあえず、映像作品のみでご回答申し上げます。

まず、ご質問文で「一番最初のガンダム」とされておられる



『機動戦士ガンダム』



がそうですね。

何たって、「一番最初」なので(^_^;)

(ちなみに、TV版と映画版がありますが、どちらも「最初から観て」わかります。)

そのほかですと、同じガンダムシリースでも、

「世界観が、その作品だけで独立している」

というものがありまして、

(SEEDもそのパターンです。

「SEEDの続編」はありますが、SEED自体は、「そのシリーズの最初」なわけです)

該当作を挙げますと、





『機動武闘伝Gガンダム』(TV)

※Gは「ジー」と読みます



『新機動戦記ガンダムW』(TV)

※Wは「ウイング」と読みます



『機動新世紀ガンダムX』(TV)

※Xは「エックス」とフツーに読みます。



『機動戦士ガンダムSEED』(TV&スペシャルエディションOVA)



『機動戦士ガンダム00』(TV)

※00は「ダブルオー」と読みます

第一期と第二期があり、第二期は現在放映中



・・・これらは、

「それぞれ独立した話なので、第一話から観てもわかるよ」

と。

あと、下記の作品は、

「世界観とかは、以前の作品を引きずっているけど、

“話としては”ほぼ独立しているようなもんなので、

まあ第一話からでもわかるんじゃないかな?」

と言えるように思います。

(ちょっとビミョーかも知れませんが。)



『機動戦士ガンダムF91』(映画)

※F91は「エフキュージューイチ」と読みます



『機動戦士Vガンダム』(TV)

※Vは「ヴィクトリー」と読みます



『G-SAVIOUR』(一応、OVA?)

※「ジーセイバー」と読みます



『∀ガンダム』(TV&再編集映画版Ⅰ・Ⅱ)

※∀は「ターンエー」と読みます。



まあ、最後の作品群はともかく、

先に挙げた

「世界観が独立した作品群」なら、まず問題はないでしょう。

以上、ご参考まで。








ZZガンダム

ガンダムF91

Vガンダム

Gガンダム

ガンダムW

ガンダムX

ターンAガンダム等です。

特にガンダムWはオススメです!







Zガンダムと言っても、機動戦士ガンダムの続編ですよね。



ストーリーが知りたいならマンガの

「機動戦士ガンダムTHE ORIGIN」【角川文庫】

これをおすすめします!!

絵もうまいし、ちょっとかっこよくアレンジしてありますよ。

ゲームだったら、「一年戦争」です。今なら安くなっていると思います。



でも、マンガのほうががぜんいいと思います。



ガンダム00は、全然大丈夫です。むちゃくちゃおもしろい!!







Vガンダム、ターンAガンダム、

0 件のコメント:

コメントを投稿