2012年5月3日木曜日

機動戦士ガンダムについて質問なんですが、初めて、ザクⅡ(指揮官機仕様)かザクⅠ...

機動戦士ガンダムについて質問なんですが、初めて、ザクⅡ(指揮官機仕様)かザクⅠ(指揮官機仕様)が出てきた作品どれなのでしょうか?

出来れば、アニメなら話数やエピソード内容を教えていただけるとありがたいです。

ちなみに、ザクⅡ(指揮官機仕様)はシャア専用のものではなく、通常カラーの指揮官機仕様の方でよろしくお願いします。







機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編

部下の量産型ザクIIを退避壕の外に突き飛ばして、自分だけ壕に潜りこんだが、その直後に流れ弾のミサイルによって壕ごと撃破された指揮官用ザクIIの姿が確認されている。








ザクⅡ(指揮官機仕様)のシャア専用機以外での初出は劇場版機動戦士ガンダムめぐりあい宇宙編のア・バオア・クー防衛隊らしき機体です。初回劇場公開は1982年3月13日だそうです。

ザクⅠ(指揮官機仕様)の初出はOVA第08MS小隊第8話「軍務と理想」に登場する女性小隊長機が初出と思われます。リリースは1997年12月18日らしいです。ただし、カラーリングは砂漠戦仕様のような色で通常カラーとは違うかもしれません。



推測ですが、テレビシリーズ製作当時には現在のようなツノ付は隊長機といった設定はなくて放送終了後のガンプラブームと共に多くの設定が加えられていったようです。







ザクⅠ、つまり旧ザクは、「機動戦士ガンダム」第三話(だったような気がする)「敵の補給艦を撃て!」みたいなので、ガデムが乗ってます。

「素人め、間合いが遠いわ!」が有名ですね。

ザクⅡS型は、劇場版に出てきたような…

あとはアニメ版42話、43話あたりで探せばいるんじゃないでしょうか。







指揮官用ブレードアンテナを備えたザクⅠは



『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する

トップ小隊隊長トップが使用した現地改修機として登場します。

映像としてはこれが最初だろうと思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿